オンラインで参加できる 平日夜間開催!!『静岡移住×転職オンラインセミナー2024』参加しました 

静岡移住X転職セミナー2024 
【日時】令和6年9月4日(水)19:30~20:45
【方法】オンライン形式(Zoom)
【対象】静岡市への移住・転職に関心がある方

【プログラム】
第1部 19:30~20:00
・静岡市の概要について紹介
・転職エージェントによる講話
第2部 20:00~20:45
・先輩移住者とのトークセッション
・質問コーナー
・静岡市の移住支援制度について

自宅から参加できる移住関連のオンラインイベント情報

移住情報を集めたいけど実際に遠くまで行けないし…
zoomでイベント!なんだぁーこんな手もあるのね。
でもzoomなんてやったことないけどできる?

2024.9.4(水) zoomではありますが、静岡の方々と交流して知らないことを知るいい機会だと思いセミナーに参加しました。

仕事等で忙しい方ために配慮した時間帯ということで「これなら!」と思い参加です。

19:00、開始30分前…私は、招待されていたzoomへ既に入室を済ませています。

19:20、開始10分前…「んっ!」パソコンの画面に動きが…


綺麗な女の人が軽い自己紹介をしながら写っています。

「静岡市役所の〇〇です。よろしくお願いいたします。」

司会進行役の方が、挨拶されいよいよスタートしました

zoomで少しでも静岡を感じることが出来るのは、すごくいいですね!


年齢は若い感じで落ち着いた話し方をする笑顔が素敵な人です。

移住するために初めてセミナーに参加しましたが、セミナーの参加目的は転職や住まいの情報です。
同業他社への就職ということで考えていますが、「違業種も視野に入れてお話を聞けたらいいな」と思っています。
また、賃貸がいいのか不動産購入か…?




さぁ!セミナーが始まりました。


次に、画面が切り替わり男性登場です。年齢は、30歳前半で一生懸命な感じの人でした。


そして、静岡市はこんな街という説明を始めています。新幹線で通過はしたことはあるけれど、行ったことのない私には、少し親近感が湧くお話をしています。(沼津と三島は行ったことがあります。)


・市内の様子:3つの区に分かれていて海から山まである。国民的アニメ「ちびまる子」の舞台
 でもある。

・名物 「しぞ〜かおでん」、「もつカレー」、「黒はんぺん」、「クラフトビール」等々
 知らない名物が…あるようです。

・南海トラフ地震が起きたら大変なので、住民の防災意識は、高いようです。

・静岡に移住してよかったか?UIターンの方々75%の人が満足とのことです。


と、こんなお話をしてくださいました。始めて聞く話もありましたので新鮮でした。


転職事情に詳しい講師の方のお話です


株式会社アルバイトタイムスという会社にお勤めの静岡出身で直近10年間において50人以上の移住をサポートしているとのことです。


また、以下のところに問い合わせていただくと力になれるとのことでした。

・就職情報の紹介 「移住支援センター」「静岡ジョブステーション」
「ネクストワークしずおか(シニア)」等々

私としては、「ネクストワークしずおか(シニア)」に興味津々です。(なんせ57歳なので…)
あとで問い合わせしてみようと思いました。

移住経験者が語る生の声が聞けるセミナー

静岡市にUターンした方の体験談


元々静岡市内に実家がある東京在住の40代男性のお話です。

家族構成は、奥さんと小さいお子さんが3人でそのうち1人は生まれたばかりとのことでした。

移住のきっかけは?

長男なので、「いつかは帰らなきゃ」と思っていたそうですが、いろいろなタイミングが重なったとのことです。

仕事、子育て、家を建てるなど、後のことを考えると「今だ!」ということでしょうか。

その後、介護職の資格取得するため単身で静岡の実家へ帰ってきて、実家から通いながら
静岡で勉強していたそうです。(苦労されたのですね)

そして、その後移住という流れのようですが、不安なことは収入減…だったと言います。


今は、乗り切ったようですので当時のことは、はっきり話さなかったように感じましたが…

父として夫として大変だったと思います。

今は、家も建てられて順風満帆という感じでした。

静岡市の特徴

最後に静岡市の司会者目線での特徴?(冒頭の女性進行役の方)をみなさんで話しておられましたが、とても和やかな雰囲気で良かったです。

交通の話では、静岡市内は、JRと私鉄、バスが発達しているとのことでした。

車がなくてもみなさん不便は、感じないと言っていました。

あと、気になることが一つ…「物価は、意外と高いです」とのことで、そこは「東京から距離があるのだから安いはず」と思っていたので少々がっかりしました。

お試し移住

お試し移住支援:静岡市清水区にプチ移住体験できるマンションが借りられる!
        
2週間まで費用は、1日500円からで条件は移住希望者とのことでした。

詳しくはこちらから!

次のイベント


次のイベントもすぐあるようです。
『第20回ふるさと回帰フェア2024』『移住促進・合同企業説明会』@東京八重洲

遠くて行けないのが残念ですが、機会があればぜひ!参加したいと思っています。


セミナー参加で感じたこと


東京または、首都圏から地方へ移住を考えている人は、たくさんいるけど実際に行動を移す人

は、そんなにいないと思っていましたが、静岡市役所の移住のお仕事に携わっている方や

ふるさと回帰支援センターの方々は、親身になってお手伝いしてくれるということで、1人じゃ

ないのだなと感じました。

また、「移住するなら静岡が気候も温暖で富士山が綺麗で東京からも遠くないNO .1候補だな」

と思っていましたが、物価が高い?静岡市以外の他の市町村はどうなの?なんてまたまた疑問が

出てきちゃいました。

言いにくいことをはっきり言ってくれたのもこのようなセミナーだからだと思いました。

最初は、静岡一択の移住計画でしたが、もっと見て聞いて楽しみながら行動したいです。


今後、私のようにセミナーや相談会に参加してみようという方は、軽い気持ちでも大丈夫だと感

じました。(まだ、1回目ですけど…)

みなさんもいかがでしょうか!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
まる
はじめまして。 50代で岩手から静岡へ移住し、セカンドライフを歩み始めた「まる」です。 「50代からでも、人生はまた始められる」 このブログでは、50代からのセカンドライフ体験談を、等身大の言葉でつづっていきます。 子育てがひと段落して、「これからの自分の人生をどうしよう」と迷っている方、 「移住してみたいけど、ちょっと怖いなぁ」と感じている方へ。 このブログが、ほんの少しでも背中を押すきっかけになれたらうれしいです。 気軽にのぞいていってね。