沼津(静岡県)に移住したい方必見!メリット・デメリットや移住支援制度(補助金)について

静岡県沼津市は、私が今一番住んでみたい候補の街NO1です。

なぜかというと一番の理由は、気候が温暖でなんといっても雪が降らない積もらない
アスファルトがでてる!というのが決めてです。
(きっと富士山が雪雲を止めてくれているんだと思ってます…わかんないけど😁)

そして、適度に都会で適度に自然があり、いろいろな観光地にも行きやすいのではないかというのが私の印象です。

調べていくとどんな感じで、調べた後も本当に移住したくなるのか…すご〜く興味津々です。

人気地域だけに移住支援は、あまり期待できないんじゃなかろうか…

でも人気があるということは、それなりに理由があると思うんだよね!
人気の秘密を探っていきましょう!

1.静岡県沼津市の基本情報

沼津市は、一年を通じて温暖な気候に恵まれているのが特徴です。
なんども言いますが、雪がふりません。(しつこいですかね… 笑)

沼津の位置は

  • 人口は、19万人近くいるらしいです。(けっこう大きな街です)
  • 静岡県東部、伊豆半島の玄関口に位置し、富士山や箱根、伊豆など観光地へのアクセスが良いとのことです。(車は、観光地に行くんだったら絶対欲しい!)
  • 新鮮で豊富な種類の魚を獲れる漁業、お茶やみかんなどを育て収穫する農業、観光業、先端技術を誇る工業など一通り産業は、活気にあふれています。

交通アクセス

鉄道

  • JR東海道本線・東海道新幹線
    (近隣の三島駅まで在来線に5分くらい乗り、新幹線で三島駅~品川駅 37分で行っちゃいます。)
  • 沼津駅から東京駅までは特急を使えば約1時間半
  • 道路
    • 東名高速道路「沼津IC」
    • 新東名高速道路「長泉沼津IC」
    • 沼津港は観光地としても有名ですが、漁港としても機能し、新鮮な海の幸が豊富。

生活環境

  • 商業施設
    • イオンタウン沼津(「イシバシプラザ」跡地)は、2027年春に開業予定の商業施設です。
      JR沼津駅から徒歩圏内で、交通の便が良い立地です。(JR沼津駅北口近く)

      イオン関連求人サイトを見ると求人情報が物凄くたくさんあります。
      2027年開業予定ですが今後もますます増えそうですね。

      具体的な店舗やサービスについては、開業に近づくにつれて発表される予定です。
      最新情報は公式サイトやニュースリリースをチェックしてください。

    • ららぽーとは、三井不動産商業マネジメントが運営する大型 ショッピングセンターの総称で、日本全国に19店舗、海外には中国とマレーシアに1店舗ずつ展開しています。

      「ららぽーと沼津」の規模は、全国7番目で214店舗ありけっこうデカメです。

      ららぽーと沼津はこちら

    • 「沼津仲見世商店街振興組合」は日本一高い 富士山と日本一深い海 駿河湾を望む
      自動開閉式アーケードがシンボルだそうです。

      仲見世商店街はこちら

   

などなど他にも「沼津 みなと新鮮館」、「イーラde」、「沼津港飲食店街」、「沼津駅ビルアントレ」、「沼津みなとアートビル」、「BiVi沼津」、「港ふれあい朝市」行ってみたいところがたくさんあります。

さすが、人が集まるところには、活気あふれる面白そうなものができていくんだね。

医療体制

  • 医療:総合病院は、沼津市立病院、聖隷沼津病院せいれいぬまづ、2カ所あります。

教育

  • 市内の学校の数は、小学校23校、中学校18校、高校11校あります。
    少子化なのに沼津市は、子供の数が多いみたいです。

2.観光・文化

沼津港近くのショッピングモールです。
食べるもよし、遊ぶもよし(深海水族館とかあります)

  • 沼津港
    鮮魚市場、寿司屋、海鮮丼などが人気のグルメスポット。港周辺では観光船も運航しており、駿河湾の景色を楽しめます。
  • 三津浜(みとはま)
    アニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』の舞台として有名で、国内外から多くのファンが訪れます。
  • 香貫山(かぬきやま)
    ハイキングコースや展望台があり、市内や駿河湾を一望できます。
  • 沼津御用邸記念公園
    明治時代の皇室の別邸を整備した公園で、歴史ある建物と庭園を楽しめます。

3.仕事・産業

沼津市でのお仕事さがしは、UIJターン就職情報のこちらを参考にしてください。

  • 漁業・水産加工
    沼津港を中心にした漁業が盛んで、アジやサバの干物が名物。
  • 観光業
    伊豆や富士山エリアへのアクセスの良さから、観光業も重要な産業の一つ。
  • 工業
    食品加工、製造業も盛んで、地元企業も多く、製造業の求人が比較的豊富です。

4. 暮らしのメリット・デメリット

メリット

  • 自然環境が豊か:海と山に囲まれ、アウトドアが好きな人には最適。
  • 交通の便が良い:首都圏へのアクセスが良く、通勤・観光に便利。
  • 食べ物が美味しい:新鮮な海産物が豊富。

デメリット

  • 観光客が多い:特に週末や連休には沼津港周辺が混雑することも。
  • 台風や地震への備え:海沿いの地域なので、津波などの自然災害への備えが必要。

沼津市は、自然の豊かさと都市機能の両立を重視する方にとって理想的な移住先です。また、首都圏とのアクセスも良く、都会の利便性も活かしながらのんびりと暮らすことができます。

移住に際しては、交通の便や職場・学校の位置を考慮して住まいを選ぶと良いでしょう。

沼津移住の支援制度・補助金

1.移住・就業支援金制度

東京圏から沼津市へ移住し、静岡県のマッチングサイトを通じて就職された場合に、支援金を交付します。

くわしくはこちら

単身:60万円、 2人以上の世帯:100万円
さらに、世帯員のうち18歳未満の世帯員おひとりにつき100万円を加算

2.沼津市移住者支援交通費補助金

県外から移住された方を対象に、移住に係る交通費を補助します。

くわしくはこちら

全国どこからでも、沼津市までの1往復半(上限10万円)補助するそうです!
・正社員として静岡県内に通勤している方
・静岡県内に通勤している個人事業主又は法人経営者の方
・正 規 雇 用 社 員 で あ っ て 、テ レ ワ ー ク を し て い る 方
・直近5年間でふるさと納税制度を活用して沼津市に2回以上寄付した方 など

本当にありがたい制度ですが期限があります。
令和7年3月31日(月)だそうです。

3.お試し移住補助金

移住希望者が「ぬまづ暮らしオススメ隊」登録の宿泊施設に2泊以上宿泊した場合に、宿泊費の一部を補助するそうです。

くわしくはこちら

1人1泊で最大3,000円まで支給するそうです。

条件は、以下の通りだそうです。

・事前に沼津市と移住相談を行う方
・沼津市内にて住まい探し、仕事探し、移住に関する相談、居住環境の確認を行う方
・移住定住を促進するための情報発信に協力いただける方

「就職学生支援交通費補助金」のご案内

東京圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)に住む大学生が静岡県での就職活動をするため、都内に本部がある大学の東京圏内のキャンパスに通う学部生が、卒業年度の6月1日以降に実施される県内企業の採用活動(選考面接)に参加するための交通費の一部を補助します。

くわしくはこちら

補助対象経費の2分の1の額(上限5,940円です)で申請は1回限りだそうです。

空き家活用定住支援補助金

空き家を購入し、リフォーム工事費用と、リフォーム工事し空き家を取得する費用を、 65歳未満の世帯を対象に補助するそうです。

くわしくはこちら

県外の人で、一般世帯の場合80万円、子育て世帯の場合100万円出るそうです。
水回りくらいはリフォームできそうですね。

結婚新生活支援補助金

新婚生活の方は、住居費や引っ越し費用を補助するそうです。

くわしくはこちら

年齢が39歳以下の場合:30万円で29歳以下の場合:60万円だそうです。

その他の住宅に関する補助制度

その他、実施している住宅に関する補助も結構あります。

くわしくはこちら

沼津への移住は「あり」「なし」?まとめ

沼津市への移住は、「あり」だと思います。
楽しめる!美味しい!家賃が手頃!

物価が少し高いかなぁ… でもトータル的に見れば私も「あり」です

実際に住んでないので結論はわかりませんが、疲弊している他地域で、若者世代が流失しているところよりは、はるかに住みたいところなのではないかと思います。

富士山が近くにあり海も近くで(地震や津波は怖いですが…)退屈しなさそう!

それに、だまっていても若年層がたくさんいるところは、移住政策を手厚くしているわけではないと思いますが、沼津市は、ある程度の移住政策をきちんと予算をとって実施しています。

自治体のやる気も感じられます。

何年か後に沼津に移住⁉︎ しているかもしれません。
移住してよかったと思うことができるようもっと調べてブログに書いていきたいと思います。

それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
mamoru
mamoruと申します。岩手県在住です。 岩手から静岡へ移住を画策している50代男です。 奥さんと一緒に住んでいます。 子供達は、都会へ行って帰って来ません。😭 いつしか自分と奥さんの夢は、「雪の降らない場所へ移住したいね」というのが口癖になり やがて現実的な夢へと変わっていきました。 どーしても移住したい。  と調べているうちに移住に関する知識がたくさんになったので移住を考えている方に調べた事を記事にしていきます。 お役に立てれば嬉しいです! 記事の内容についてご質問や、記事の削除依頼等がございましたらお問い合わせフォームまでよろしくお願い致します。